長崎風 和牛丸腸もつ鍋の特秀店 「味楽季(あらき)」
TEL.095-827-8588 17:30~24:00 店休:毎週日曜日


名物!長崎風和牛丸腸もつ鍋 コラーゲンたっぷり
狙いは「もつ鍋」と「クジラ刺し」と長崎の新鮮な「刺身」だ!
長崎駅・県営バスターミナルからも近く、地元の方も多く賑わっている
旅行者でも気軽に入れ、長崎のいろいろな地元の情報を教えてくれる
|


ギラギラの繁華街というわけではなく「長崎駅前裏通り」にあるが、綺麗でまじめな通り
おみやげ屋やなども多く安心できる場所。女性・家族・カップルでもお気軽な店
お店は通りに面して明るい造り。大きな味楽季の看板が目印。気楽に入れます。
|


|

|
長崎風 和牛丸腸もつ鍋とは?
博多もつ鍋とは違い、昆布、鰹、鶏のスープをベースに、薄口醤油で味付けしているため、あっさり味で、煮込んでいる間に丸腸のコクが出てくるコラーゲンたっぷりの逸品。
こだわりは厳選した和牛の丸腸だけを使用し、野菜、豆腐などを加える。
最後のシメに「長崎ちゃんぽん麺」が入るのも嬉しい。
味楽季(あらき)特製のピリ香の柚子胡椒は欠かせない
暑い夏の絶対人気は「丸腸蒸し鍋」だという。だし汁が無く味噌で蒸し焼きにしたものらしい。食べてみたい!
「丸腸とは」和牛の小腸を切り開かずに裏返してそのままブツ切りにしたもの。脂は少なくコラーゲンたっぷり。
|



丸腸もつ鍋に加え、長崎の特産料理は「くじら刺し」と旬の鮮魚「刺身」だ
くじら刺しは、湯かけ、ベーコン、囀りなど。 囀りとはクジラの唇
さらに「馬刺しのユッケ」がたまらなかった
このほかにもたくさん長崎「旬」メニューがあるのでお好みで
|


プレミアムな焼酎が普通に飲めるのが嬉しい!
芋焼酎なら、村尾、佐藤、万膳、伊佐美、薩摩茶屋、山猫、喜六ほか。麦焼酎なら、千亀女(せんがめじょ)、山猿、ほか。米焼酎なら、最古蔵、ほか。このほかにもいろいろな銘柄の焼酎が揃っている
焼酎以外にも日本酒の種類も豊富。呉春、吉田蔵、杜の蔵、天神囃子、ほか。
|

 |
名称 : 味楽季 (あらき)
住所 : 長崎県長崎市中町5-31 セイコーハイツ 1F
電話 : 095-827-8588
営業 : 17:30~24:00(OS 23:00) 店休:毎週日曜日
|


カウンター席、個室風席、大座敷席などいろいろ。
気分やメンバーに合わせて座席をチョイス
旅行者はカウンターで、マスターや奥さんから長崎地元情報を仕入れるのも有り
|
|
|