

蘇州・同得興の水晶担麺 25元
蘇州では是非行きたいお店。ガイドブックでも話題沸騰。
蘇州麺のお店「同得興」は地元でも大人気。
13時頃まで営業。
紅白スープ。
紅湯(しょう油味コッテリスープ)と
白湯(塩味あっさりスープ)。
日本的な味で美味しい。
|
 |
|

同得興にタクシーで行く
蘇州駅からでもタクシーで20元はかからない。(まあ、地下鉄でも行かれるがタクシーが安いので。)
場所は人民路と嘉餘坊の交差点から西側に入った所(写真①)だが、タクシーの運転手に中国語で言えない。
あらかじめ手帳に行き先をメモ(写真②)しておいてココと。「地鉄」は地下鉄の意味。
楽橋駅付近でタクシーを下車後はひたすら探す。人民路は大きな道路だからわかる。
人民路から西の路地を探していると左に黄色い旗(写真③)が見えるので、そこが「同得興」。
|

① 地下鉄10号線「楽橋駅」の北側を目指す
|
 ② タクシー運転手向けメモ(実際に使用)
|
 ③ 人民路から西の路地、黄色い旗が目印「同得興」
|
|

地元の人で賑わう入り口
多少入りづらい雰囲気はある。
冷暖房強化のビニールのカーテンをくぐって店内に。
入り口を入って右に注文カウンターがある。
|
 |
|

店内右に注文処がある。注文後はセルフサービス
店内右の注文カウンター(写真①)で「水晶担麺」を指差す。
実際の漢字は麺ではなく面。「水晶担面」。
箸は何故か注文カウンターにあるので持っていく。
お金を払うとレシートをくれるので厨房(写真②)に出す。
厨房は白湯の列に並ぶと塩味あっさりスープ。
紅湯の列に並ぶとしょう油味こってりスープ。
麺を受け取ったら自分で席を確保。相席も当然。
|

|
 ① 注文カウンターに並ぶ
|
 ② 紅白スープ、好みの列に並んで麺を受け取る
|

わざわざタクシーで行く価値有り、総合的に美味しい!
脂身がタップリの分厚いチャーシューとチンゲンサイ
あっさり塩味スープは日本人好み。
麺の太さは素麺(そうめん)ぐらい。多少にんにくの香り。
しかしスープはにんにく臭くない。
小皿(水晶担麺に付いてくる)はアヒルの肉。
そのまま食べても麺に入れて食べても。
総合的に美味しい! 価値あり!
|
 |
|
|
|