

上海のタクシー料金(2012年8月現在)
【昼間】3km以内の初乗り料金で14.00元(燃油付加費:1.00元を含む)
【深夜(23時から5時)】3km以内の初乗り料金で18.00元(燃油付加費:1.00元を含む)
タクシーへの乗車方法
上海のタクシーは日本同様車の屋根に看板があるのでわかりやすい。
座席は結構綺麗。
手をあげれば止まってくれる。 車は(左ハンドル)右側通行なので日本とは逆。
右側のドアを自分で開け、後ろの座席に乗り込む。
|
 |
 |
 |
 |
|

行き先の告げ方
行き先は、予めメモ帳に大きめの文字で書いておいて
指で示し「ここ」と言う。(例:下写真)
または、ガイドブックを指で示し「ここ」と言っても
行ってくれるが、
文字が小さいと夜など暗くて読めないので
行ってくれないこともある。
メモが無くても、行き先の電話番号がわかれば
携帯から電話して相手が出たら運転手に電話を変わり、
相手に行き先までの説明をしてもらう。
|
スポンサーリンク
|

|

|

料金の支払い方法と領収書のもらい方
到着したら、メーターの料金を支払う。
領収書をもらっておくこと。支払い時にメーターからでる領収書を指で示すか、
「ファーピャオ」と言う。(ファに強いアクセント。) 降りる時もドアは自分で閉める。
|
 |
 |
 |
 |
|

タクシー乗車時の注意事項 ぼったくり対策
乗車前には空車(メーターが0.00元)であることを確認する。
発車後にメーターに基本料金(14.00元)が表示されることを確認する。
下車時には、領収書をもらう。(「ファーピャオ」と言う)
タクシーが止まってくれない 非常事態対策
金曜の夜、雨の日や、ビジネスアワーの出退勤の時間帯などは、路上ではタクシーがつかまりにくいことがある。
また、タクシーが止まっても中国人に先に乗られてしまうことがある。
どうしてもタクシーがつかまらないときは、近くの少し綺麗なホテルに行くのも作戦。
英語で「タクシープリーズ」とボーイに言えば通じるはず。
ちなみに、中国の自動車は、運転が皆さん荒いようだ。
|

|

|
|
|