
 |

中国の通貨
通貨単位は人民元(人民元/Renminyuan)で、中国語では単に元(元/Yuan)と呼び、
口語ではクァイ(Kuai)とも言う。
略号の「RMB」は人民元と同意の人民幣(RenMinBi)から。
補助通貨単位は角(角/jiao、口語では毛/mao)と分(分/fen)。
ただし、「分」が使われることは少なくなっている。
1元=10角=100分≒12.2円。(変動制)
新旧合わせて紙幣23種類、硬貨10種類が流通している。
|
|
|

両替とレシート
上海だと、多くの場所で日本円の「1万円(札)」単位で両替ができる。
余った人民元はこれもまた1万円分単位で日本円に両替してくれる。(手数料必要)
その際、日本円から人民元に両替したときのレシートの提示を求められる事があるので、
最初に人民元に両替したときのレシートを取っておこう。
|
 
上海ツアーの場合、中国の銀行で両替するのが一番。当然、両替レートは正規、空港よりもホテルよりも良いレートです。
上海は他の中国の都市とは違い、銀行での両替がスムーズ。他の都市では両替してなかったり、時間がかかりツアー向きではない。
銀行の中に入ると案内の人がいるので、日本円(1万円単位)を見せながら「エクスチェンジプリーズ」というと、順番の番号券をとってくれて、両替用の用紙をくれます。
書き方は右写真。、順番が来たら窓口に行って日本円とパスポートを出し両替します。(パスポート必須)
営業時間にはご注意ください。一般的には平日の9:00から17:00。銀行によって20:00まで営業とか異なります。
|
スポンサーリンク
|
 
ツアーならではの両替、それは「 ツアーのガイドさんに両替を相談 」すること。
数万円なら全く問題無く相談にのってくれます。結論、ツアーでの両替はこれが一番便利です。
北京、台湾、韓国のツアーでも、このガイドさんに相談するのが一番「 楽 」だった。
日本人ツアー客はガイドさんに相談するのを恐れ、ホテルで両替しているようですがガイドさんでまったく怖くはありません。
帰りのバスで、残った人民元も1万円単位で(手数料無しで) 日本円に換金(両替) してくれました。
ただ、この両替は正式ではなく、ガイドさん個人レベルでの親切な行為ですのでお間違えの無いように。
(ガイドブックには載っていません。)
残念ながら今回のHISのツアーでは、ツアー客がものすごく多かったので、ガイドさんでは両替はしてくれませんでした。
|
 
ツアーは、お土産屋などに寄ることが条件になっている。
これらの店で両替をしてくれる所が多くある。
正式な両替ではないので両替のレシートは出ないが、レートは銀行よりも良い場合が多い。
場所によっては日本円で支払が可能で、おつりを人民元(RMB)でくれる所も。
(ガイドブックには載っていません。)
残念ながら今回のHISのツアーでは、ツアー客がものすごく多かったので、お茶屋さんでは両替はしてくれませんでした。
|
|
|
 
よく使うのがクレジットカードでの現地通貨の引き出し。
上海にはクレジットカードの取り扱いが可能なATMが街中に。
キャッシングだが、便利、安心、簡単で両替率も良い。
ホテルよりもレートは良い。大金を両替しない方にはオススメ。
案内(英語or中国語(or日本語もある))どおりに操作。
手数料は1回105円とか210円。100元単位で引き出せる。
あと数百元どうしても必要なんて言う時にも便利。
「暗証番号の入力」が求められますのでご注意を。
パスポート必要なし。
|

|
 
|
ホテルに到着後両替。両替のドルレートは、空港より良くて銀行より悪いぐらい。
いろいろな国でいろいろな通貨に両替したが、どこの国でもホテルでの両替が一番簡単で安心できたように思える。
しかし、国によっては両替可となっているホテルでも
「今は現金が無い」とか「両替時間では無い」など断られる場合もあるので要注意。
パスポート必要。
|
 |
|
 
上海浦東空港、虹橋空港などの空港内・外でも両替ができるが手数料を取られるので高め。
ツアーは現地案内の方がホテルまで連れて行ってくれるので空港では両替はしない。
1万円ぐらいは現地の空港で両替することは良くあるが、ツアーだとなかなか勝手に両替はできない。
尚、旅行会社などは空港での両替をオススメしているようだ。
やはり確実にいつでも両替できるからでしょう。
パスポート必要。
|
 上海浦東空港「内」の両替所 |
 上海浦東空港「外」の両替所 |
 
日本国内の銀行、羽田空港や成田空港などの国際空港にある両替所でも両替できますが、とてもレートが高い。
台湾のお金を持っていないと旅行の出発が不安な方は少額を両替する。(旅行の出発に不安は禁物。)
ちなみに私はツアーで行く外国は現地での両替が安定しているので、今まで一度も日本国内で両替したことは無い。
|
|
|