秋山郷・切明温泉にはコンビニ・スーパーが無い

石打塩沢IC付近で物資の調達が無難か?
秘境・秘湯の秋山郷・切明温泉にはコンビニ・スーパーはもちろん商店やラーメン屋も有りません。宿で夕食が終わったら、部屋に戻って寝るか、温泉・露天風呂に行くだけ。但しどの宿にも飲み物の自動販売機は有ります。しかし停電になったら...
途中の津南町のコンビニが最終で、切明温泉からは車で約1時間。夜、街灯の無い山道をくねくね行くのはちょっと危険。
【上フォト】石打塩沢IC方面から17号線で秋山郷方面に行きますができればこのあたりで必要物資は調達しておくと良いでしょう。
スポンサーリンク
最後から2軒目「セブンイレブン津南町十二ノ木店」

セブンイレブン津南町正面店(117号線沿い)
石打塩沢IC方面から353号線で北上し「山崎」交差点を左折し117号線に。その後、秋山郷・切明温泉方面に走っていると右側(反対車線)に現れるのが「セブンイレブン津南町十二ノ木店」。最後から2軒目。
スポンサーリンク
最後のコンビニ「セブンイレブン津南町正面店」

最後のコンビニ「セブンイレブン津南町正面店」
117号線、最初のセブンイレブン津南町十二ノ木店が反対車線なので入りにくかったら、その先の左側に現れるのが「セブンイレブン津南町正面店」。ここが最後!!この近辺で必要物資を調達することをおすすめします。
スポンサーリンク
「大割野」交差点

「大割野」交差点
石打塩沢IC方面から来て、117号線、秋山郷・切明温泉方面は、津南町役場を過ぎると「大割野」という交差点を左折し405号線を行きますが、この先はもうコンビニ・商店類はありません。